記事一覧
Column
セラミック矯正は危険?後悔した事例やデメリットを紹介
審美歯科手っ取り早く歯の見た目を整えることができる手段として美容外科などでも取り扱いが増えている「セラミック矯正」。 セラミック矯正とは、セラミックの被せ物を用いて歯並びを整える治療法を指します。矯正という言葉を使用していますが…
美しいスマイルラインの作り方
審美歯科美しいスマイルラインとは? 「スマイルライン」とは、上顎前歯(真ん中の前歯から横に3本目の犬歯まで。笑った時に小臼歯が見える場合は、小臼歯までを含む場合があります。)先端を結んだ線のことをいいます。スマイルラインは、上歯…
子供のころから身に着けるべき正しい歯磨き習慣
いい歯口腔ケア(歯磨きとフロッシング)は、健康的な生活において不可欠な習慣です。正しい歯磨きとフロッシングを身に着けることは、将来の健康的な歯と口の状態を維持するために必要不可欠です。プラークが歯に付着したままになると、虫歯や…
後悔しないインビザライン(マウスピース矯正)のために
審美歯科急速に普及しているマウスピース矯正 近年、マウスピース矯正を利用する人が一気に増加しました。これらの背景には以下のような理由があると考えられます。 まず、マウスピース矯正は、ブラケット矯正に比べて痛みや食事の制限が少なく…
WEBサイトをオープンしました
お知らせ患者様により多くの選択肢を持っていただくために、ラバーダム防湿法に関する情報を発信するサイトを立ち上げました。 またクリニックを運営されている医療機関の方にも、ラバーダム導入に関する情報提供ができたらと思っております。
ラバーダムを使わないと根管治療はどうなる?
ラバーダム「ラバーダムを使うと、根管治療の成功率が約90%になる」このようなことを耳にすると、これから根管治療を受けようとしているあなたにとって、もはやラバーダムをやっている歯科医院を訪れるしかなくなります。 でも、実際、ラバーダ…
無菌に限りなく近づくラバーダム!クランプには種類がある?
ラバーダムあなたは今、根管治療を受けようとしているのかもしれません。そして、ラバーダム防湿という、根管治療を成功させやすく、より再感染を防ぐ方法に興味があるのかもしれません。 この、無菌に限りなく近づく治療が受けられるラバーダムを…
ラバーダム防湿法を行っている歯科の選び方
ラバーダム歯の根管治療に欠かせない、「ラバーダム防湿法」と呼ばれる方法。すでにアメリカなどでは当たり前のように行われている方法で、感染源となる唾液が入らないように防湿しながら、清潔で細菌感染をできるだけ遠ざけるために行うのが大きな…
ラバーダムを使った短期集中治療プロセス(神経を取る根管治療)
ラバーダム神経や根の治療は、回数が多くかかるのが一般的です。 短期集中治療の神谷町デンタルクリニックでは、神経を取った日にセラミックの被せ物をお入れすることも可能です。 神谷町デンタルクリニックでは、神経の治療が必要とレントゲンよ…
ラバーダムのメリット・デメリット
ラバーダムラバーダム防湿のメリット ラバーダム防湿には、 ・唾液による汚染を防止することでき、無菌的処置が可能になる ・術野の乾燥を保持することでき、薬剤や修復材などの状態が良いままで使用できる ・リーマー、ファイルの誤嚥や、切削…
日本におけるラバーダム使用率と普及しない理由とは?
ラバーダムラバーダムの日本における使用状況 ラバーダムは日本以外の先進国では一般的に使われているものの、日本ではあまりラバーダムが使用されていないと言われています。 (アメリカでは90%近くの歯科医院が使用しているものの、日本では…
ラバーダム防湿で必要な器具
ラバーダムラバーダム防湿法をご存知でしょうか。カタカナを並べられると、ちょっと首をかしげてしまう人も多いかもしれません。でも、このラバーダム防湿法は、とてもすぐれた歯科治療法の一つなのです。 そこで、このラバーダム防湿法の基礎知識…
進む根管治療!ラバーダム・マイクロスコープを使うとどうなる?
ラバーダム今、根管治療をマイクロスコープやラバーダムなどを使用して行う歯科医院が登場しています。どれくらい増えているかは定かではありませんが、より根管治療の成功率を上げるためにこれらのより高度な機械や方法で治療するという歯科医院が…